307 鎌倉八幡宮のぼんぼり祭り
(1)日 時 : 2025年8月8日
場 所 : 鎌倉八幡宮境内
(2)概 要
立秋を夾んで鎌倉八幡宮では夏の神事(夏越祭、立秋祭、実朝祭)が行われます。これに合わせ境内では今や鎌倉の夏の風物詩となった”ぼんぼり祭り”が行われます。鎌倉在住の文化人や各界の著名人が揮毫した書画を約400基のぼんぼりに仕上げ展示するものです。日没とともにぼんぼりに灯が入れられると境内は幻想的な彩りになります。また、これに合わせ舞殿では奉納舞など催されます。今年もこの暑い中鎌倉近在の人々が夕涼みがてらに訪れ夜遅くまでこの夏の風物詩を楽しんでいました。
今年は例年にない酷暑続きのためか和服姿が少なかったです。
* 下にスクロ-ルすると写真がごらんになれます
![]() |
写真1:盛夏のぼんぼり祭 |
![]() |
写真2:盛夏のぼんぼり祭 |
![]() |
写真3:盛夏のぼんぼり祭 ・・・源平池の彩り |
![]() |
写真4:盛夏のぼんぼり祭 ・・・源平池の彩り |
![]() |
写真5:毎年おなじみの著名人作のぼんぼりを見るのも楽しい |
![]() |
写真6:毎年おなじみの著名人作のぼんぼりを見るのも楽しい |
![]() |
写真7: 舞殿の奉納献笛 |
![]() |
写真8: 舞殿の奉納献笛 |
多くの人が夕涼みがてらに奉納される献笛を楽しんでいる |
![]() |
写真9: 本殿前の賑わい |
![]() |
写真10:毎年おなじみの著名人作のぼんぼりを見るのは楽しい |
![]() |
写真11:毎年おなじみの著名人作のぼんぼりを見るのは楽しい |
![]() |
写真12:夜が更けるまで多くの見物人でにぎわう鎌倉の夏の風物詩 |
![]() |
写真13:静かな源氏池 |