トッ プページへ戻る

42.31 2025年春・夏・秋・冬野菜


1.春夏秋冬野菜スタート
 
 秋冬野菜の一部がまだ栽培中ですが空いた畝より春夏野菜の畝ずくりをスタートさせました。第2菜園も3年目、少し広くなりましたが輪作を避けるには手狭でいろいろ工夫しての栽培です。今までの失敗を糧に今年こそはと期待してのスタートです。

2.各野菜の栽培状況総括
3月:継続栽培のソラマメ、タマネギ、長ネギに加え、ジャガイモの植え付けを実施、

4月:トウモロコシの育苗、3月中旬の低温で発芽が1週間程度遅れ、移植は昨年より10日ほど遅れた。2本苗で移植し、活着後1本にする方法とした。他野菜の畝づくり、植え付け実施した。

5月:春夏野菜の植え付け実施。25年秋植えのタマネギ、ソラマメの収穫実施した。今年はどちらも好収穫であった。特にタマネギは近年にない好収穫であった。

6月:
5月下旬から6月上旬にジャガイモの収穫実施、どの品種も好収穫でした。

*以下写真アルバムで園芸日誌風に栽培状況を示します

3.菜園風景






     
5月9日  5月9日   5月9日  
南側から  東側から  南側から 
     


4.各野菜の栽培状況

(1).ジャガイモ:(春植え)
  ・品種 :①.北あかり・・20株、②.メーククイーン・・10株③.北海こがね(自家消費かぶ使用・・8株

     
2月27日   2月27日   3月24日  
種芋植え付け  種芋植え付け   発芽 
     
     
3月24日   3月24日   4月26日  
発芽   発芽    
     
4月26日   5月4日  5月4日  
     
     
5月4日   5月4日   5月9日  
     
     
5月20日   5月20日   5月20日  
     
     
5月20日     6月1日   6月5日  
     
     
6月6日   6月6日    6月9日  
    マルチをはずすと 
     
6月9日   6月9日    
メーククイン収穫  北海こがね収穫   


(2).トウモロコシ

  ・品種 :ゴールドラッシュ(サカタのタネ)・・・18株
          3月8日:ポット蒔き、4月初旬:発芽
4月25日:移植本植え、 スイカ「ピノガール」2株中央植え付け

     
4月25日    4月26日   4月30日   
移植本植え スイカ植え付け   
     
5月4日   5月9日   5月20日 
  スイカ:親ずる摘芯   
     
     
 6月5日  6月9日    
  受粉作業   

(3).トマト
    品種:①.大玉・・桃太郎(接木2本、)、②.中玉・・フルーティ1本、ピンキー1本、③.小玉・・千果2本、
  


     
 4月26日   5月4日   5月20日  
     
     
6月5日   6月5日   6月9日  
  追加小玉苗植え付け   

(4).キューリ
    品種:①.夏すずみ・・1株、②.育苗苗・・4株、

   f  
 4月26日   6月20日   6月5日  
     
     
 6月5日  6月9日     
  初収穫   

(5).ゴーヤ
    品種:①.願寿ゴーヤ.・・1株、②.ポット育苗苗・・2株、

     
 4月26日    5月20日  6月5日  
     
     


(6).スイカ
   品種:①.黒金王大玉、②.姫甘泉黒小玉、③.マダーボール小玉(ラクビーボール型)、・・・各1株
       ④.ピノガール小玉・・2株トウモロコシ畝に植える

     
 4月30日   5月9日   5月20日  
  親ずる摘芯実施   
     
 6月5日  6月9日   6月9日  
  ネットはずす 、受粉作業 トウモロコシ畝のピノガール 


(7).カボチャ
     品種:①.坊ちゃん、②.ブラックのジョー(大玉)、③.ほっこりえびす・・・各1株


     
4月30日    5月9日   5月20日  
     
     
6月5日   6月9日    6月9日 
  つる誘引  受粉作業 

(8).シシトウ、万願寺、パブリカ、ナス

①.シシトウ、②.甘とう、③.

     
 4月26日   5月4日   5月9日  
     
     
5月20日   6月5日    
     
     
6月7日   6月9日    
1番果     

(9) 大根・・春蒔き蒔き栽培

     品種:①.春ダイコン・・直播き
 



     
4月26日     5月9日   5月20日 
4月24日 種まき    
     
6月5日   6月9日    
     


(10).ネギ
  ・品種 :①.石倉一本長ネギ、②.九条ネギ

     
5月4日    5月9日   5月20日 
     
     
6月5日   6月9日    

(11).オクラ
   .①.オクラ・・育苗苗および直播き

     
6月5日   6月9日    
  追加播種   
     



(12).サツマイモ

    品種:①.安納芋、②.紅はるか、③.シルキースイート・・・各10株追加栽培・・・④.鳴門金時・・・昨年収穫芋を育苗用に栽培、


   
 5月24日  5月24日   5月26日 
     育苗用鳴門金時
     
     
6月5日   6月5日   6月5日  
     
   f  
6月5日    6月9日  6月9日  
  シルキースイート活着  安納芋約半分活着せず 
     
6月9日      
紅はるか活着     

(13).タマネギ・・・25年秋植え付けの収穫
  ・品種 :①.早生種、②.中手腫

     
5月26日   5月20日   6月6日 
早生種収穫    中手腫収穫 
     
     
     
6月6日     
中手腫収穫      



 「4.2野菜づくり」へ戻る
 トップページへ戻る