1.21 2010年桜花巡り
1.日 時 : 2010年4月上旬
2.概 要
桜の季節になりました。毎年この時期近在の桜の名所へ桜花巡りをしております。今年は今まで印象に残った桜花風景を訪ねて見ました。よみがえった横浜大岡川の桜、横浜山手の桜、鎌倉の桜など今年も華麗に咲き誇っているかカメラ片手に回ってみました。
そして、地元の逗子で毎年撮り続けている富士と桜の組み合わせ写真を撮りました。ちょうど桜咲くこの時期、逗子から眺める相模湾越しの富士の夕日がちょうど山頂に沈むダイヤモンド富士風景になります。しかし春先のこの時期、天候が安定しないため毎年満足な写真が撮れておりません。さて今年はどのような写真が撮れたでしょうか。
* 下にスクロールすると写真がご覧になれます
![]() |
写真1. 大岡川の桜 |
若い頃、この大岡川はどぶ川の代名詞のような川でした。それが見事に清流の ように甦り、両岸は見事な桜並木となりこの季節多くの人たちでにぎわいます。 |
![]() |
写真2. 横浜山手の桜 |
横浜山手の小高い一帯は昔から多くの桜があり、桜咲くこの時期最も華やいだ風景となりました。 現在は大分少なくなりましたが、それでもその頃の大樹があちこちにあり、道行く人々を楽しませてくれます。 |
![]() |
写真3. 山手公園68番館前の大樹の桜 |
この桜の見事な咲き振りにいつも圧倒されてしまう。 毎年写真を撮り続けているが、 その大きく華麗な威厳のある姿を表現できずにいる。今年もいろいろな角度から撮ってみた。 |
![]() |
写真4. カトリック山手教会の桜 |
吉野桜としだれ桜が咲き競う山手らしい桜風景である。今年はしだれ桜の咲が遅れている。 |
![]() |
写真5. カトリック山手教会の桜花風景 |
![]() |
写真6. 山手の桜花風景 |
![]() |
写真7. 桜花に包まれる外人墓地(1) |
ちょうど墓地が公開されており、桜さく苑内を廻ることが出来た。 |
![]() |
写真.8 桜花に包まれる外人墓地(2) |
![]() |
写真9. 古刹の春(鎌倉・妙本寺) |
桜と海棠が咲き競う庭として親しまれている |
![]() |
写真10. 鎌倉八幡宮源氏池の桜 |
鎌倉の代表的な桜、今年は少し咲がよくない |
![]() |
写真11. 桜と富士のある風景(逗子の高台) |
桜と富士の組み合わせは日本人の好む風景の一つであろう。毎年あちこちを撮り続けている。 |
![]() |
写真12. 桜と富士のある風景(逗子の高台) |
湘南の春を表す代表的な風景の一つ |
![]() |
写真13. 相模湾春霞彩 |
山桜と春霞に浮かぶ富士の夕景を重ね合わせた静かな相模湾の夕景である |