318. 2023年桜花巡り
1.概要
毎年この桜の季節には近在の桜の名所へカメラ片手に桜巡りをします。今年は開花宣言が例年より大幅に早く出されました。しかし桜の木々によって咲き状態が異なり、結果的に今年は長く桜を楽しむことが出来ました。
撮影場所は地元の逗子・鎌倉周辺(・・注1)、それと今年はコロナも下火になりましたので横浜周辺と皇居周辺を撮り歩きました。
・日 時 : 2023年3月24日
・場 所 :①.東京駅より内堀沿いに、二重橋--桜田門--半蔵門--千鳥ヶ淵--田安門--清水門--平川門--大手門--坂下門 とゆっくりと廻る、終点東京駅までの撮り歩きです。
注1:2023年の湘南桜巡りは「湘南四季点描」の別項をご覧下さい
*下へスクロールすると写真がご覧になれます
1.皇居周辺の桜 |
コロナ禍で3年ぶりの皇居周辺の桜巡りです。前回は4月1日で令和の元号発表を半蔵門付近の桜撮り中に聞きました。皇居周辺の桜、何か凜とした雰囲気を持っています。撮る方もそんな雰囲気を醸し出すように努めました。 |
![]() |
写真1: 出発点の東京駅 |
再開発が進み周辺に高層ビルが建ち並ぶ東京駅です |
![]() |
写真2: 二重橋 |
皇居周遊スタート地点の二重橋、この情景は何度来ても凜とした雰囲気がありいいです。 |
![]() |
写真3: 桜田門横の桜 |
![]() |
写真4: 桜田門より国会議事堂前の桜遠望 |
![]() |
写真5: 桜田門遠望 |
![]() |
写真6: 国立劇場前のピンク桜 |
![]() |
写真7: 半蔵門付近の桜 |
![]() |
写真8: 半蔵門付近の桜 (2) |
![]() |
写真9: 半蔵門付近の桜 (3) |
春爛漫の景色です |
![]() |
写真10: 代官町通りの桜 |
ピンクや白系の山桜種の並木です |
![]() |
写真11: 千鳥ヶ淵の桜 |
![]() |
写真12: 千鳥ヶ淵の桜 (2) |
![]() |
写真13: 田安門の桜 |
![]() |
写真14: 田安門・武道館付近の桜 |
![]() |
写真15: 清水門の桜 |
![]() |
写真16: 清水門の桜 (2) |
![]() |
写真17: 平川門の桜 |
![]() |
写真18: 大手門の桜 |
![]() |
写真19: 坂下門の桜 |