1.27 春を待つ2月の彩り
1.概要
今年は新年になり寒い日が続いております。しかし沈丁花の蕾が日一日と大きくなっているのを見ると春まじかを感じます。そこでカメラ片手に2月の彩りを求め近在を回ってきました。鎌倉八幡宮の立春祭、春節で賑わう横浜中華街、葦の原風景が残る手賀沼などです。そこには2月ならではの彩りがあり楽しめました。
*下にスクロールすると写真がご覧になれます
![]() |
写真.1 鎌倉八幡宮の節分祭儀式 |
![]() |
写真.2 八幡宮舞殿での豆まき 今年の年男、年女がミス鎌倉と豆まき |
![]() |
写真.3 荏柄天神の梅 |
この時期受験生の参拝が多い |
![]() |
写真.4 横浜中華街の春節祭 |
![]() |
写真.5 春節祭のパレード(1) |
![]() |
写真.6 春節祭のパレード(2) |
![]() |
写真.7 春節祭のパレード(3) |
![]() |
写真.8 春節祭のパレード(4) |
![]() |
写真.9 手賀沼の静かな夕照(1) |
![]() |
写真.10 手賀沼の静かな夕照(2) |
![]() |
写真.11 手賀沼の静かな夕照(3) |
![]() |
写真.12 相模湾富士遠望 |
2月のこの時期は雪が多く、冬富士が美しい |
![]() |
写真.12 相模湾富士遠望(2) |
春霞に霞む日の出時の富士山もまたこの時期ならであの美しさがある |
![]() |
写真.13 梅咲き誇る大倉山梅園 |
![]() |
写真.14 梅咲き誇る大倉山梅園(2) |
![]() |
写真.15 梅咲き誇る大倉山梅園(3) |
![]() |
写真.16 伊豆韮山より望む富士山 |