1.37.熱照富士夕景 −− 2012年逗子のダイヤモンド富士風景(2)−−
1.概要
ダイヤモンド富士の3日目です。しかし午後から天気予報通り相模湾上空は厚い雲に覆われ陽が望めず、いまにも雨が降りそうな天候でした。今年の逗子のダイヤモンド富士は終わりとあきらめていました。しかし夕方近く西空を眺めるとやや明るくなっており、もしかしたらとカメラ片手に撮影場所に駆けさんじました。そして思わぬ富士の夕景に遭遇することが出来ました。
* 下へスクロールすると写真がご覧になれます
3.第3日目 撮影場所:逗子の丘陵 |
![]() |
写真1: 厚雲に覆われる相模湾 (落日8分前) |
ぽっかり空いた富士山方面の雲間が赤く染まる |
![]() |
写真2: 雲間の光芒に照らされ輝く海面 (落日5分前) |
江ノ島の後ろに烏帽子岩が浮かび出る |
![]() |
写真3: 強い光芒に照らされ富士の山容現れる (落日2分前) |
![]() |
写真4: ますます強くなる真っ赤な光芒 (落日1分30秒前) |
![]() |
写真5: 大きな光芒が海面や山々を広く赤照 (落日30秒前) |
![]() |
写真6: まさに「熱照富士狂乱」です (落日) |
![]() |
写真7: いまにも爆発しそうな真っ赤な山容 (落日30秒後) |
![]() |
写真8: 山頂より炎のように舞い上がる光芒 (落日1分後) |
丹沢山塊方面が赤く照らされて浮かび上がる |
![]() |
写真9: まるで噴火時の炎舌のような情景 (落日1分30秒後) |
![]() |
写真10: 刻々と変化する炎舌の輝き (落日5分後) |
![]() |
写真11: いつもの静かな夕景に戻る (落日15分後) |
約20分と短い、しかし刻々と変わる密度の濃い熱い落日ドラマをみる思いでした |