1.34 2012年秋の展示会出品作品
1.概要
秋も深まり、芸術の秋になりました。街のあちこちで展覧会が開催されているようです。私も趣味で実施している写真と陶芸の倶楽部が毎年展覧会を実施いたします。本格的に始めてまだどちらも6年足らずで、出来上がった作品を自己満足しているレベルです。最近はややマンネリ化していると自己反省しております。しかし、一年に一度展覧会に仲間と出品するというのはいい意味で刺激になり、創作意欲を刺激してくれます。今年もこの秋の倶楽部の展覧会に、写真作品3点を出品致しました。今年は約750名の方々にお出でいただき、熱心に見ていただきました。またいろいろご感想も頂きましたので次のレベルアップにつなげていきたいと考えております。 ご来場いただいた方々にお礼申し上げます。
以下に出品の概要を記します。
2.開催場所
(1)写真展・・・「第13回フォトクラブ・ベアーズ写真展」
・日 時: 2012年10月23日(火)〜10月28日(日)、10時〜17時
・場 所: 鎌倉生涯学習センター地下ギャラリー(鎌倉駅東口前2分)
* 下へスクロールすると出品作品の写真がご覧になれます
3.展覧会会場の様子
・作品総展示数:60点、 総来場者数:約750名
![]() |
![]() |
4.出品作品
以下の三点(テーマ作品1点、自由作品2点)を出品致しました。
・テーマ作品「かまくら・・・Part2」
作品名:「古刹の春」
・撮影場所:北鎌倉・円覚寺、 作品サイズ:4PW、デジタル撮影
![]() |
撮影者コメント |
普段は目立たない白木蓮の大樹、早春に古刹の大屋根に対峙し凛として咲き誇り存在感を示す。私が選ぶ鎌倉名木の一本です。 |
自由作品1
作品名:「アルプスの夜明け」
・ 撮影場所: 岐阜・乗鞍岳稜線、 作品サイズ:4PW、デジタル撮影
![]() |
撮影者コメント |
静かに雲間に浮かぶ山並み、やがて茜色に空が染まりはじめ、雲海が色づき荘厳なアルプスの夜明けを迎える。まさに至福の一時である。 |
自由作品2
作品名:「熱照富士夕景」
・ 撮影場所: 逗子市桜山の丘陵、 作品サイズ: A3ノビ、 デジタル撮影
![]() |
撮影者コメント |
雲間から射す強い光芒が真っ赤な富士の山容を浮かび上がらせ、海面を広く赤照する。熱照富士狂乱の状景に息をのむ。 |