1.54 2014年秋の展示会出品作品
1.概要
秋も深まり、芸術の秋になりました。街のあちこちで展覧会が開催されているようです。私も趣味で実施している写真と陶芸の倶楽部が毎年展覧会を実施いたします。本格的に始めてまだどちらも8年足らずで、出来上がった作品を自己満足しているレベルです。しかし、一年に一度展覧会に仲間と出品するというのはいい意味で刺激になり、創作意欲を刺激してくれます。今年もこの秋の倶楽部の展覧会に、写真作品3点を出品致しました。今年は約600名の方々にお出でいただき、熱心に見ていただきました。またいろいろご感想も頂きましたので次のレベルアップにつなげていきたいと考えております。 ご来場いただいた方々にお礼申し上げます。
以下に出品の概要を記します。
2.開催場所
(1)写真展・・・「第15回フォトクラブ・ベアーズ写真展」
・日 時: 2014年10月28日(火)〜11月2日(日)、10時〜17時
・場 所: 鎌倉生涯学習センター地下ギャラリー(鎌倉駅東口前2分)
* 下へスクロールすると出品作品の写真がご覧になれます
3.展覧会会場の様子
・作品総展示数:63点、 総来場者数:約600名
![]() |
![]() |
4.出品作品
以下の三点(テーマ作品1点、自由作品2点)を出品致しました。
(1).テーマ作品「かまくら・・・Part3」
作品名:「池面の花見」
・撮影場所:鶴岡八幡宮源平池、 作品サイズ:A3ノビ、デジタル撮影
![]() |
撮影者コメント |
4月、鎌倉の古刹はどこも桜に包まれ華やぎます。周囲を桜に覆われた八幡宮の源平池、鴨たちも「池面の花見」を楽しんでいました。 |
(2).自由作品1
作品名:「極楽浄土の光」
・ 撮影場所: 奈良・法隆寺、 作品サイズ:4PW、デジタル撮影
![]() |
撮影者コメント |
釈迦の遺骨を奉安する五重塔、天上に突き出す相輪を見上げると雲の切れ間より一瞬光芒が射し込み、さながら「極楽浄土からの光」のようでした。思わず手を合わせシャターを切りました。 |
(3).自由作品2
作品名:「桜と富士」
・ 撮影場所: 逗子市桜山の丘陵、 作品サイズ: 4PW、 デジタル撮影
![]() |
撮影者コメント |
桜と富士のある風景、この風景は昔から日本人が好んできた原風景かと思います。この風景を求め「夕日に浮かぶダイヤモンド富士と桜」という露光的に撮りにくい組み合わせに今年も挑戦しました。 |