1.73 2016年秋の展示会出品作品
1.概要
秋も深まり、芸術の秋になりました。街のあちこちで展覧会が開催されているようです。私も趣味で実施している写真と陶芸の倶楽部が毎年展覧会を秋に実施いたします。本格的に始めてまだどちらも10年足らずで、出来上がった作品を自己満足で悦にしたっているレベルです。しかし、一年に一度展覧会に仲間と出品するというのはいい意味で刺激になり、創作意欲をかき立てるきっかけになります。今年もこの秋の写真倶楽部の展覧会に作品3点を、また陶芸教室の作品展に青磁の器など4点を出品致しました。
今年写真展は約650名の方々にお出でいただき、熱心に見ていただきました。いろいろ有益なご感想も頂きましたので次のレベルアップにつなげていきたいと考えております。 また、この機会に疎遠がちの知人・友人の方々にお会いできるのも展覧会のもう一つの楽しみです。 ご多忙のなかを遠路ご来場いただいた方々にお礼申し上げます。
以下に出品の概要を記します。
2.開催場所
(1)写真展・・・「第17回フォトクラブ・ベアーズ写真展」
・日 時: 2016年10月11日(火)〜10月16日(日)、10時〜17時
・場 所: 鎌倉生涯学習センター地下ギャラリー(鎌倉駅東口前2分)
(2)陶芸作品展・・・「第7回 きらく展」
・日 時: 2016年11月3日(木)〜11月6日(日)、10時〜16時30分
・場 所: 横浜山手 エリスマン邸ギャラリー(横浜市中区元町・・元町公園バス停前)
* 下へスクロールすると出品作品の写真がご覧になれます
3.写真展
3.1展覧会会場の様子
・作品総展示数:58点、 総来場者数:約650名
![]() |
![]() |
![]() |
3.2.出品作品
以下の三点(テーマ作品1点、自由作品2点・・内1点は組写真)を出品致しました。
(注:なお下記の写真は展示所のスナップ写真ですので画質の劣化があります)
(1).テーマ作品「かまくら」
作品名:「花筏」
・撮影場所:鎌倉・鶴岡八幡宮、 作品サイズ:4PW、デジタル撮影
![]() |
(2).自由作品1
作品名:「雲間の剱岳・立山」
・ 撮影場所: 北アルプス唐松岳、 作品サイズ:A3、デジタル撮影
![]() |
(3).自由作品2
作品名:「穂高山塊の夜明け」・・・4枚組写真
・ 撮影場所: 乗鞍岳・西穂高岳稜線、 作品サイズ: 4PW、4枚組、 デジタル撮影
![]() |
4.陶芸作品展
4.1展覧会会場の様子
![]() |
![]() |
![]() |
横浜山手 エリスマン邸ギャラリー | 会場入り口に展示の五百羅漢像とおとぎの家 | |
・・・会員が余興用に製作した作品群 | 展示場の様子 | |
4.2.出品作品
以下の作品を出品致します。
(1).作品1: 青白磁輪花鉢
(2).作品2: 青白磁抹茶茶碗
(3).作品3: 青白磁呉須染付扇形向付け(3枚)
(4).作品4: 青白磁呉須染付皿
![]() |