1.77.新春二月点描
--鎌倉建長寺の節分祭、横浜中華街の春節祝舞遊行--
1.概要
新如月(2月)は一年で最も寒い時期ですが、今年はとりわけ寒さが厳しいようです。また如月は冬と春のせめぎあいで天候変化が早いのが特徴ですが、とりわけ今年は全国的に何回か強風に見舞われ大雪で厳しいようです。幸い当湘南地区は昨年と違い積雪はありませんでしたが寒さは厳しかったです。そんな如月ですので家に閉じこもりがちになりますが、この月は最も冬らしい景色が見られ、またあちこちに春到来のシグナルが見られる楽しさもあります。立春のこの時期鎌倉や横浜ではいろいろなイヴェントがあります。建長寺の節分祭と横浜中華街の春節祝舞遊行へカメラ片手に行ってきました。
2.日時、撮影場所
(1). 2月3日:鎌倉建長寺節分祭
(2). 2月4日:横浜中華街の春節祝舞遊行
* 下へスクロールすると写真がご覧になれます
1.鎌倉建長寺の節分祭 |
![]() |
写真1: 境内の参道も春の兆し |
![]() |
写真2: 梅咲く天源院 |
![]() |
写真3: 境内も春の彩り |
![]() |
写真4: 賑わう節分祭 |
![]() |
写真5: 奉納催し・・江戸芸かっぽれ |
![]() |
写真6: 奉納催し・・江戸芸かっぽれ(2) |
![]() |
写真7: 奉納催し・・江戸芸かっぽれ(3) |
![]() |
写真8: 奉納催し・・江戸芸かっぽれ(4) |
![]() |
写真9: 管長さん大奮闘 |
----***---- |
2.横浜中華街春節・・祝舞遊行 |
![]() |
写真10: 一段と煌びやかな関帝廟 |
![]() |
写真11: 祝舞遊行・・皇帝衣装隊 |
![]() |
写真12: 祝舞遊行・・龍舞 |
![]() |
写真13: 祝舞遊行・・神技 |
![]() |
写真14: 祝舞遊行・・獅子舞 |
---***--- |
*ダイナミックに舞う龍舞を撮る |
中華学校の生徒さんが熱演するダイナミックな龍舞が見所です。その勇壮な姿を写真に引き出してみました。 |
![]() |
写真15: 勇壮に舞う龍舞 |
中華学校の生徒さんが熱演するダイナミックな龍舞が見所です |
![]() |
写真16: 勇壮に舞う龍舞(2) |
まさにマスゲーム、日頃の鍛錬が窺えます |
![]() |
写真17: 勇壮に舞う龍舞(3) |
ダイナミックな龍の動き |
![]() |
写真18: 勇壮に舞う龍舞(4) |
モノクロで龍の雄姿を引き出しました |
![]() |
写真19: 勇壮に舞う龍舞(5) |
日暮れまでの熱演に拍手喝采 |
---***--- |
3.付録 |
![]() |
今月の季節の生け花(自宅) |