トップページへ戻る
1.83.晩秋点描・2017年
--晩秋の風景を撮る--
1.概要
今年の秋は例年より気温が低く、どこも木々の紅・黄葉の色づきは早まっています。11月に郊外や街を歩いてみると晩秋ならではの色合いを示す風景に出会います。ここでは11月にカメラに収めた風景を点描風にまとめました。
2.日時、撮影場所
(1). 撮影日時:11月中に撮影したもの
(2). 撮影場所:①伊豆・・冠雪した富士と紅葉の風景をもとめて
②伊豆、逗子・・晩秋の富士夕彩
③横浜・・豪華クルーズ船の出航風景、
④逗子・・逗子海岸流鏑馬、自宅の庭11月の彩り、季節の生け花
* 下へスクロールすると写真がご覧になれます
1.伊豆韮山:晩秋の彩りを求めて この時期の富士は冠雪しアクセントある美しい山容を示します。色づく晩秋風景と組み合わせるとよい絵になります。 |
![]() |
写真1:冠雪富士 |
![]() |
写真2:秋の彩り(1) |
![]() |
写真3:秋の彩り(2) |
![]() |
写真4:秋の彩り(3) |
![]() |
写真5:晩秋の富士景色 |
![]() |
写真6:秋の彩り(4) |
![]() |
写真7:秋の彩り(5) |
---***--- |
2.晩秋の富士夕彩 |
2.1.伊豆韮山の富士景色 |
![]() |
写真8:富士夕彩(1) |
夕日に輝く富士 |
![]() |
写真9:富士夕彩(2) |
![]() |
写真10:富士夕彩(3) |
日没後のフラットな光を浴び穏やかな色合いを示します |
![]() |
写真11:富士夕彩(4) |
残照に輝く富士は綺麗です |
---***--- |
2.2.地元逗子・晩秋の富士景色 |
![]() |
写真12:相模湾越しの富士夕彩(1) |
![]() |
写真13:相模湾越しの富士夕彩(2) |
----***--- |
3.横浜大桟橋・豪華クルーズ船出港 |
豪華客船が相次いで出港するのは珍しいです |
![]() |
写真14:新旧客船 |
氷川丸に見送られ出港 |
![]() |
写真15:ダイヤモンド・プリンセス号出港 |
![]() |
写真16:飛鳥号も相次いで出港 |
---***--- |
4.逗子海岸の流鏑馬 |
逗子の流鏑馬も第26回となり、すっかり秋の風物行事になりました。吾妻鏡によりますと鎌倉時代に小坪の海岸(逗子海岸)で弓馬の達人を集め笠懸を射させたとの記録があります。これを由来に古式にのっとった武田流の流鏑馬が行われております。 |
![]() |
写真17:古式正装で凛々しい武田流射手の皆さん |
![]() |
写真18:華麗な女子射手 |
![]() |
写真19:豪壮な男子射手 |
![]() |
写真20:豪快華麗な競射 |
![]() |
写真21:豪快華麗な競射・・・的中! |
---***--- |
5.庭の彩り |
![]() |
写真22:サザンカ |
今年はよい咲き具合です |
![]() |
写真23:色づく温州ミカン |
今年は豊作年です |
---***--- |
6.季節の生け花 |
![]() |
写真24:季節の生け花(11月上旬) |
![]() |
写真25:季節の生け花(11月下旬) |