37.湘南の秋の風情を求めて
(1) 日 時: 2013年9月中旬〜10月下旬
・場 所:鎌倉の古刹(円覚寺、東慶寺、浄智寺、海蔵寺、宝戒寺、瑞泉時など)及び 逗子の自宅の庭
(2) 概 要:
秋風が吹き、丁度歩きやすい気候になると鎌倉はまた多くの観光客でにぎわいます。丁度その頃、古刹の庭は秋の花々が咲き人々を迎えます。9月中旬頃になるとお寺らしく彼岸花が咲き誇り、ホトトギス、コスモス、紫苑、藤袴、そしていろいろな芙蓉(酔芙蓉、八重芙蓉、白芙蓉)が色を添えます。10月にはいると秋明菊やいろいろな菊が咲きだし秋の深まりを一段と感じさせます。10月末は花の少ない時期ですがこの時期の午後の柔らかい斜光を浴びた情景は温かみのある秋の風情を演出してくれます。
また10月下旬は我が家の庭でも菊が咲きだし、果樹が色づき秋の深まりを感じる時期です。
* 下にスクロ−ルすると写真がご覧になれます。
1.9月中旬 |
この時期、鎌倉の古刹は萩や彼岸花、芙蓉で埋まります |
写真.1: 円覚寺 |
選仏場脇のフヨウ |
写真.2: 浄智寺 |
山門前、一足早く秋モードです |
写真.3: 長寿寺脇の土手 |
この時期ならではの風景です |
写真.4: 海蔵寺 |
萩に埋めすくされる山門前 |
写真.5: 海蔵寺 |
いつも季節の花が一杯です |
写真.6: 鶴岡八幡宮 |
東鳥居側土手に咲く彼岸花の群生 |
写真.7: 宝戒寺 |
本堂前の萩、萩の寺として有名です |
写真.8: 宝戒寺 |
境内には白彼岸花(リコリス)が沢山あります |
写真.9: 宝戒寺 |
境内の八重のフヨウは毎年綺麗に咲き、楽しませてくれます |
−−− ***** −−− |
2.10月初旬〜中旬 |
秋本番で、菊の季節です。古刹の庭は秋明菊、紫苑、フジバカマなどが彩ります |
写真.10: 東慶寺 |
紫苑、秋明菊、ホトトギス、コスモスなど秋の草花が庭を埋めています |
写真.11: 東慶寺 |
秋の木漏れ日の中、物思いにふける仏像.境内には多くの石仏像が安置されています |
写真.12: 瑞泉寺 |
秋には芙蓉と秋明菊が境内一杯に咲きます |
写真.13: 瑞泉寺本堂裏 |
写真.14: 瑞泉寺 |
境内北の一隅に夢窓国師作といわれている岩壁の修行洞があります |
−−− ***** −−− |
3.10月下旬 |
この時期、秋の花も終わり古刹は静かな庭園を取り戻します。しかし暖かい秋の斜光射す風景は独特の安らぎを感じさせます |
写真.15: 安養院門前 |
秋モードです |
写真.16: 妙本寺 |
秋の午後の斜光射す穏やかな二天門、やがて門前のモミジが紅葉します |
写真.17: 八雲神社 |
−−− ***** −−− |
4.我が家の庭も秋モード(10月下旬) |
我が家の庭に目をやると、あちこちに秋の訪れを感じさせる変化があります。なんといっても果樹の色好きは秋を通り越し冬まじかを感じさせます。 |
写真.18: サザンカ(緋乙女) |
写真.19: センリョウ |
写真.20: ツワブキ |
逗子・葉山の丘陵を歩けば多くの自生ツワブキにあえます |
写真.21: フェンスも秋モード |
写真.22: ボサ菊 |
インパチェンスとボサ菊が競うように咲きにぎやかです |
写真.23: ユズ |
色付いてきました |
写真.24: 温州ミカン |
みかんが色づき秋の深まりを感じます。今年は豊作年です。 |