4.20 庭の花々(2012年4月〜5月)
   −−−春の庭を彩る花々−−−

春の庭は植物の生命力を感じ楽しみです。しかし今年は桜の花が4月にずれ込むなど例年以上に冬場の寒さが厳しかったため我が家の庭も影響を受け、春先の開花が遅れました。しかし春の陽光が増してくると動き出し咲き出しました。気候とともに昨年の手入れの善し悪しが出てき、反省点も多くもらいます。

   *下へスクロールすると写真がご覧になれます

(1). 4月の庭を彩る花々

・4月初旬〜中旬
クロモジ ムスカリ フリージィヤ 春菊の花
ツツジ(霧島種) 椿 オオデマリ(咲き始め) 咲き競う花々
デイモルホセカ コレオプシス ヤマブキ(八重) キンレンカ
玄関先を彩る鉢物の花々
.
・庭U・・4月中旬
ハナニラ 万両
(今年はどう言う訳か冬場鳥に実を食べられませんでした)
西洋シャクナゲ(早咲き種) シバザクラ(白)
ヒマラヤユキノシタ 斑入りギボシ チューリップ ムスカリ
シランの花芽 チューリップの花芽
開花前のこの時期の新芽や花芽はあふれる生命力を内部にとどめ美しいです
夏みかん アセビ ヤマブキ アケビ
いち早く春を告げる花々
(シバザクラ、スイセン、カイドウ、シャクナゲ、ヒマラヤユキノシタなど)


(2).5月の庭を彩る花々

・5月初旬
ツツジ オオデマリ ディモルホセカ スイトッピー
クレマチス(パテンス系) ミヤコワスレ ツツジ ツツジ
クンシラン キルタンサス(ヒガンバナ科) ディモルホセカ オオデマリ
クンシラン(ウエザキクンシラン)・・屋外で越冬させるため葉が少し傷みますが毎年よく咲いてくれます
クレマチス(紫花:パテンス系、 ピンク花:フロリダ系)・・・昨年植え替えたためか今年は花付きがよいです
・5月下旬
ディモルホセカ ツツジ キンレンカとタッタナデシコ スイトッピー
キンレンカ ディモルホセカ 四季咲きミニバラ
咲き競い合いフェンスを彩る花々 (この5月から6月が最も華やぐ季節です)
鉢物の花々
カンパニラ・メイピンク


            ・庭U・・・5月中旬

ミヤコワスレ タッタナデシコ シラン 斑入りギボシ
ウラシマソウ ヤマツツジ


 「4.1 庭の花々」へ戻る