4.24 庭・秋の彩り−−2015年10月〜11月−−
1.今年の夏は猛暑でありましたが、10月になり高い山々から紅葉の便りが聞こえるようになりますと、庭の景色も例年通り秋の彩りを示すようになります。ホトトギスや菊が咲き始め、実のなる木が色付き始め秋を実感します。今年は幸い秋の台風はありませんでしたが、7月に台風並みの強風が吹き大きく伸びた皇帝ダリアが一部折れました。残った株がその分大きく伸び空に向け大輪を咲いてくれました。
そして11月に入ると千両や万両、紫式部の実が一段と色付き、モミジが赤や黄色に染まると冬間近の晩秋です。
また晩秋は柿や柑橘類などの収穫の時期です。冬の寒肥や剪定の仕方、前年度の実のなり方から今年はどうなるかなど、あれこれ期待を込めてながめてきた結果が出る、楽しい時期です。山からメジロやウグイスなど鳥たちが戻り、実をついばみ始めたら収穫です。
*下へスクロールすると写真がご覧になれます
(1). 秋の庭を彩る花と木々
・秋は花の少ない時期ですが、代わって草木の実が彩りを沿え、秋の風情を楽しませてくれます。
![]() |
![]() |
コムラサキシキブ | キク |
![]() |
![]() |
ツワブキ | サザンカ |
![]() |
|
サザンカ | |
![]() |
![]() |
サザンカ | サザンカ |
![]() |
|
サザンカ | |
![]() |
![]() |
皇帝ダリア | サザンカ |
![]() |
![]() |
ツバキ(白侘助) | ツバキ(紅荒獅子) |
![]() |
|
サザンカ | |
![]() |
![]() |
コムラサキシキブ | 黄レンカ |
![]() |
|
皇帝ダリア | |
![]() |
|
皇帝ダリア | |
![]() |
![]() |
皇帝ダリア(逆光で撮影) | 皇帝ダリア・・・4m弱に伸びました |
![]() |
|
アブチロン・・・ほぼ通年咲き続けます | |
![]() |
![]() |
ナンテン | センリョウ |
![]() |
![]() |
マンリョウ | キク |
![]() |
|
四季咲きミニバラ | |
![]() |
![]() |
サザンカ | ユズ |
![]() |
|
温州ミカン・・・今年は豊作年です | |
![]() |
![]() |
シャコバサボテン・・・例年より早く咲き出しそうです | 皇帝ダリア・・・満開です |
![]() |
![]() |
季節外れのスミレ咲き | 一段と色づく |
![]() |
|
モミジも晩秋の色彩 | |
![]() |
|
季節の生け花 | |