4.27 2013年秋・冬野菜
2.各野菜の栽培状況
・9月〜10月:遅れていたダイコンの種まき、ジャガイモの種芋植え付け、カブ類の種まきを実施しました。10月は順調に発芽した株の間引き実施。中旬、台風の大雨と強風を受けやや菜園は荒れましたが栽培は続行できそうです。
・11月:ダイコンとジャガイモは順調に生長、サツマイモは収獲したが収量少なく、虫食い部もあり、今年は失敗であった。植え付け時期の遅さが大きく影響しているようです。
・12月:今年は気温低く、ジャガイモ、ヤーコンは中旬に枯れ始めたため収獲。ダイコン、聖護院大カブも正月用に収獲しましたが例年よりやや小ぶりでした。
・1月:保温対策をしてないため初旬〜中旬はやや気温低く生長が止まった感じであったが、下旬から暖かくなり葉がいきいきしてきた。聖護院大カブ、ダイコン、ヤーコンを収獲しこの冬の栽培を終了としました。市民農園の期限が2月末で終了のためあとは菜園の後片付けを実施します。
*以下に写真アルバムで園芸日誌風に栽培状況を示します。
3.各野菜の栽培状況
(1).ダイコン
・品種 : @.総太り(アタリヤ農園)、A.時なし(サカタ)
![]() |
![]() |
![]() |
10月7日 | 10月17日 | 10月23日 |
時なし:9月12日種まき | 順調に生長、間引き実施 | 大きく生長 |
総太り:9月22日種まき | ||
![]() |
![]() |
![]() |
11月13日 | 11月20日 | 12月2日 |
順調に生長 | 根が突きだしてきました | |
![]() |
![]() |
![]() |
12月16日 | 12月16日 | 12月29日 |
試しに一本収獲 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
12月29日 | 1月12日 | 1月12日 |
正月用に収獲 | 低温続きであまり大きくなっていない | 収穫 |
![]() |
![]() |
栽培終了 栽培結果70%のできである |
1月23日 | 2月1日 | |
収穫 | 収獲 |
(2).ジャガイモ
・品種: 品種不詳(今春収獲したジャガイモの小粒イモを使用)
![]() |
![]() |
![]() |
10月17日 | 10月23日 | |
種芋植え付け:9月20日、やっと発芽 | 大きく伸張 | |
![]() |
![]() |
![]() |
11月20日 | 12月2日 | 12月16日 |
肥料と土寄せ実施 | 茎は多くない、そろそろ寒さにやられる時期か | 寒さで葉が痛んできた |
![]() |
栽培終了 今年は今春栽培イモの残りイモを種イモにし、遅いうえどきであったためイモが十分成長できなかった。 |
|
12月16日 | ||
収獲です |
(3).カブ
・品種: @.聖護院大丸カブ、 A.耐病ひかり、B.本紅丸かぶ
![]() |
![]() |
![]() |
10月7日 | 10月7日 | 10月7日 |
本紅丸カブ:10月初旬種まき | 聖護院大丸カブ:10月初旬種まき | 10月初旬種まき |
![]() |
![]() |
![]() |
10月23日 | 10月23日 | 11月13日 |
紅丸カブ:虫害受けてます | 聖護院大カブ:間引き実施 | 大きく生長 |
![]() |
![]() |
![]() |
11月20日 | 12月2日 | 12月2日 |
聖護院大カブ:まだカブは小さい | 丸カブなど収獲 | |
![]() |
![]() |
![]() |
12月16日 | 12月16日 | 12月29日 |
収獲 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
12月29日 | 1月12日 | 1月12日 |
聖護院大カブ正月用に収獲 | 聖護院大カブ収穫、例年より小ぶり | |
![]() |
栽培終了 聖護院大カブは密植と低温のため形状やや小ぶりであった。 |
|
1月12日 | ||
収穫 |
4.継続栽培中の春・夏野菜
・サツマイモ、ヤーコンなど
(1).サツマイモ
.品種: 鳴門金時
![]() |
![]() |
![]() |
10月7日 | 10月16日 | 10月23日 |
元気に生長 | ツル起こし実施 | ツル伸張 |
![]() |
![]() |
![]() |
11月13日 | 11月20日 | 12月2日 |
寒さでツルが枯れだした | 収獲:やや遅い収獲のため虫食い部あり、収量も少ない 今年は植え時、収獲時とも遅くこの影響で栽培は失敗である |
(2). ヤ−コン
![]() |
![]() |
![]() |
10月7日 | 10月16日 | 10月23日 |
元気に生長 | 台風で倒れ、修復 | 元気に生長 |
![]() |
![]() |
![]() |
11月13日 | 12月2日 | 12月2日 |
そろそろ寒さにやられる時期である | 試しに一根収獲、 | |
![]() |
![]() |
![]() |
12月29日 | 12月29日 | 2月1日 |
寒さで枯れた | 一部収獲 | 収獲、大きなイモもあるが間引き不足のため収穫量少なくなった。 |
5.その他
ニラ、里芋、ピーマン、庭の果樹など
![]() |
![]() |
![]() |
10月7日 | 10月7日 | 10月21日 |
ニラ:継続栽培のもの | 里芋:隣の菜園主から頂いたもの | 庭の次郎柿も収穫間近です |
![]() |
![]() |
![]() |
10月21日 | 10月23日 | 10月23日 |
庭のミカンも色付いてきました。今年は豊作年です | ピーマン | ニラ |
![]() |
![]() |
|
11月21日 | 12月2日 | |
カラスに食べられ始めたためやや早いが8割がた収獲、 今年は豊作年で約27kgの大収獲、味もよい。 |
里芋収穫 |