トップページへ戻る

42.25 2020年秋・冬野菜

1.秋・冬野菜スタート
 
 春夏野菜の一部がまだ栽培中ですが空いた畝より9月より秋・冬野菜をスタートさせました。今年は少し遅れてのスタートです。
今年の春夏野菜は天候不順で日照不足と害虫発生でよくありませんでした。秋冬野菜は好条件を期待してのスタートです。

2.各野菜の栽培状況総括
9月:ゴーヤ、オクラ、シシトウ類の収獲がまだ続きますが、空いた畝から秋野菜の栽培を開始しました。ダイコンの種蒔き、ブロッコリーと芽キャベツの苗植えを実施しました。

10月:天候に恵まれ順調に成長、ハクサイ、ブロコリーはネットに接触するほどになりました。サツマイモを収穫、7kgでした。
11月:ステックの収穫開始、タマネギの苗植えつけを実施しました。ソラマメ直まきは鳥害に遭い失敗です。
12月:雨がほとんど降らず乾燥気味です。順調に成長し、正月用にキャベツ、ダイコン、ハクサイ、長ネギを収穫しました。やや遅くなりましたがソラマメの苗を植え付けました。鳥害対策のネットを設置しました。
1月:ブロッコリー、ダイコン、ハクサイ、長ネギの収穫実施、今月は雨らしい雨が降りませんので全体に元気がありません。育苗ソラマメの苗を新しい菜園に植えました。
2月:気温の高い日が続き、タマネギ、ソラマメは急激に成長開始、ダイコン、芽キャベツ、ロマネスコ、ブロッコリーの収穫実施、第2菜園の整備完了し春栽培用に畝作り開始しました。

*以下写真アルバムで園芸日誌風に栽培状況を示します

3.菜園風景

   
10月12日  12月19日  1月26日 
夏・秋野菜混在です  菜園状況  第2菜園整地中 
     
 2月21日    
第2菜園整備終了     

4.各野菜の栽培状況

(1).ダイコン、
  ・品種 : ①.総太り(アタリヤ農園)、②.冬みね(サカタ)、

     
9月下旬  10月12日   10月18日  
種まき  発芽  間引き 
     
10月24日  11月10日  11月29日  
間引き    大きく成長 
     
12月9日   12月30日  12月30日  
    総太り収穫 
     
1月4日    1月19日    1月19日  
    総太り収穫  
     
1月26日    1月26日   2月05日 
  収穫  収穫  
     
 2月21日    2月28日    
収穫   収穫   






(2).ロマネスコ、ブロッコリー、メキャベツ、

  ・品種 : ①.ロマネスコ、②.スティクブロッコリー、③メキャベツ、・・・各2株(計6株

     
9月下旬   10月12日   10月18日  
苗植え付け  活着成長   
     
10月18日    10月24日   10月24日 
  ステックブロッコリー(左2株)  芽キャベツ (右2株)、ロマネスコ(左2株)
     
11月10日   11月10日   11月29日  
  芽キャベツ   芽キャベツ
     
 11月29日  11月29日   11月29日   
  ブロッコリー  ステック収穫  
   f  
12月6日   12月6日   12月6日  
収穫  
     
12月6日   12月6日   12月25日  
    ネット設置 
     
12月25日   12月29日   1月4日  
芽キャベツ  ロマネスコ   
     
1月4日    1月19日  1月26日  
  芽キャベツ収穫間近   
     
1月26日   1月26日    2月05日 
芽キャベツ、ステック収穫  ロマネスコ収穫   
     
 2月21日   2月21日    2月28日  
大きなロマネスコ収穫   芽キャベツ、ステック収穫   収穫 
     
  2月28日      
収穫     



(3).ハクサイ、キャベツ

     
9月下旬    10月12日  10月18日  
苗植え付け     ハクサイ(左2株) 、キャベツ(右)
     
10月24日   11月10日   11月29日  
大きく成長、ネットに接触  キャベツ(左)とハクサイ ハクサイ ・・結球してきました
     
12月6日  12月6日   12月25日  
    大きく結球、鳥害用ネット設置 
   
 12月29日  1月19日    
キャベツ、ハクサイ収穫  大きなハクサイ収穫   





(4).タマネギ

     
11月10日  11月29日   12月29日  
植え付け  活着しました  太く成長 
     
 1月4日  1月4日   1月19日  
  遅植え畝、  かなり成長、肥料散布 
     
1月26日    2月05日   2月21日 
    日に日に大きく成長 
     
  2月28日      
大きく成長     

(5).ソラマメ
      ・購入苗:4株、育苗苗:12株(第2菜園)

     
12月25日  1月4日   1月19日  
苗植え付け  活着しました   
     
1月26日   1月26日    2月21日  
  第2菜園10株植え付け  大分大きく成長  
     
 2月21日    2月28日   
大分大きく成長     






5.継続春夏野菜の栽培状況

(1).サツマイモ・・・春植え付けた苗の継続栽培です
   品種:①.紅はるか・・安納芋のような甘さ、

     
9月 30日 10月18日   10月26日  
10月下旬に収穫予定    約7kg収穫できました 。3本枯れ株あり
     
(2).長ネギ


     
9月 30日  10月18日   10月26日  
そろそろ収穫開始  成長バラツキあり  土寄せ実施 
     
 11月29日  12月29日   1月4日  
  収穫   
     
1月26日    2月21日   
  収穫   


6.その他
(1).庭の果樹など

  果樹は摘果してませんので実のなり方が年によって大きく変わります。温州ミカンは今年は豊作年です。どの程度採れるか期待しています。柿は天候不順のためかまばらです。

     
 10月29日 11月30日   12月11日  
温州ミカン今年は豊作年です 鳥害発生のため温州ミカン第一回分収穫
・・約13kg 
韮山温州ミカン・カポス・ユズ収穫約9kg 
     
12月12日      
温州ミカン第二回分収穫約15kg     

  「4.2野菜づくり」へ戻る

 トップページへ戻る