38. 2012年桜花巡り
−−逗子、横浜山手、伊豆韮山−−
1.概要
毎年この桜の季節、近在の桜の名所へカメラ片手に桜巡りをします。今年は例年にない冬の寒さで何処も桜の開花が大幅に遅れました。待ちに待った開花情報とともに毎年行く桜を求め廻りました。
場所は、若いときから訪れている横浜山手の桜、毎年行っている伊豆南箱根・伊豆の国市周辺、それと地元の逗子・鎌倉周辺,を廻りました。今年は何処も桜の開花が大幅に遅れており、また4月初旬の”爆弾低気圧”の強風の影響もあり北国のように桜と木蓮、桃、海棠などが一緒に咲き競う春爛漫の綺麗な花見とはなりませんでしたが、桜は何処もよい咲きぶりで楽しむことが出来ました。
・日 時 : 2011年4月中旬
・場 所 : @. 横浜山手地区
A. 逗子市桜山丘陵
B. 熱海姫の沢公園、伊豆の国市韮山丘陵
なお、鎌倉の古寺桜巡りは「湘南四季点描」の別項「2.28 鎌倉古寺桜巡り2012年」をご覧下さい
*下へスクロールすると写真がご覧になれます
![]() |
写真1: 山桜と富士 (地元逗子の丘陵) |
![]() |
写真2: 横浜ランドマークと桜 (横浜山手の高台) |
![]() |
写真3: ブラフ18番館と桜 (横浜山手) |
![]() |
写真4: 山手公園の大桜 (横浜山手公園) |
今年も春を謳歌するように空一杯に咲きました |
![]() |
写真5: 山手公園の大桜 (横浜山手公園) |
恐竜の首を思わせる長く伸びた枝、その生命力を広角レンズで近づいて眼一杯捉えてみました |
![]() |
写真6: 桜あふれるカトリック山手教会の庭 |
今年はソメイヨシノとシダレザクラが同時に満開になりきれいでした |
![]() |
写真7: 横浜山手の春風景(1) (横浜山手エリスマン邸前) |
横浜山手の明るい典型的な春の風景です |
![]() |
写真8: 横浜山手の春風景(2) (元町公園付近) |
![]() |
写真9: 外人墓地の桜 (横浜外人墓地) |
![]() |
写真10: フランス山の桜 (港の見える丘公園) |
![]() |
写真11: ワールドカップ開催記念桜 (港の見える丘公園) |
![]() |
写真12: 熱海姫の沢公園の桜(1) (熱海姫の沢公園) |
多品種の桜が一斉に咲き競い、特に彼岸桜系の”姫の沢桜”は美しい |
![]() |
写真13: 熱海姫の沢公園の桜(2) (熱海姫の沢公園) |
シモクレン、ハクモクレン、コブシも桜と咲き競います |
![]() |
写真14: 伊豆丘陵の桜・・オオシマザクラ系 (伊豆の国市韮山の丘陵) |
![]() |
写真15: 伊豆丘陵の桜(2) (伊豆の国市韮山の丘陵) |
![]() |
写真16: 伊豆丘陵の桜(3) (伊豆の国市韮山の丘陵) |
自生するいろいろな山桜の微妙な色合いが竹の新緑をバックにして美しい |
![]() |
写真17: 桜と富士(1) (伊豆の国市韮山の丘陵) |
待つこと1時間、やっと富士山が浮かび上がってきました |
![]() |
写真18: 桜と富士(2) (伊豆の国市韮山の丘陵) |
毎年この地で桜と富士を求めて撮っております |